reviewdogを飼ってレビュー楽にしよう(PHP編)
【図解付き】MetaMask(メタマスク)の使い方解説!
NFTや暗号資産のことについて調べていると「ウォレット」という言葉がよく出てきます。 その中でも最近話題のNFTを買おうと思うとMetaMask(メタマスク)というウォレットが必要になってきます。 今回はメタマスクとはどういうものかということから使い方までをご紹介します。
コインチェックの口座開設方法を解説します【初心者向け】
最近何かと話題の暗号資産やNFTといったブロックチェーン技術を活用したサービスや分野が世間的に広がってきました。 暗号資産やNFTを運用したり買ったりするためには暗号資産を取り扱うための口座が必要になります。 この記事では暗号資産取引所の1つであるコインチェックの口座開設方法を解説していきます。
reviewdogを飼ってレビュー楽にしよう(PHP編)
今回はチェックツールなどの結果を自動でプルリクにコメントなどをしてくれるreviewdogについてまとめてみます。 reviewdog自体はいろんな言語に対応していますが、今回はPHPをメインで進めます。 ソースコードチェック...
【Laravel】ServiceProvider not foundになった時に確認すること
Laravelで下記のようなエラーで怒られたことはありませんか? Class "App\Providers\HogeServiceProvider" not found 今回はサービスプロバイダーのキャッシュについてハマったときの解決方法についてまとめます。
【Laravel】ViewComposerを使って共通の値をViewに渡そう!
ViewComposerとは ビューをレンダリングする時に呼び出される、コールバックかクラスメソッドのことです。 要は、変数などビュー表示のためのビジネスロジックを書くところです。 ビューにはできるだけロジックを書きたくないのでそういった時に役立ちます。
CORSでCookieの送受信を許可したい時に確認すること
Laravelを使ったAPIとSPAでCORSとCookieの設定に悩まされたのでまとめておきます。 クロスオリジンでの通信はそもそもCORSの設定をしていないと怒られるのですが、今回はAccess-Control-Allow-Originをちゃんと指定した上で起きた問題なので少し頭悩ませました。
Laravelでバリデーションのエラーレスポンスを変えてみる
API実装でレスポンスをJSONで返したい場合やレスポンスステータスコードを422以外のものにしたいといった時に簡単に変える方法をまとめます。
MySQL × LaravelのLIKE検索と全文検索のパフォーマンスを比較してみた
この記事ではMySQLにおけるLIKE検索と全文検索のパフォーマンスについてまとめます。 LIKE検索よりも速いと言われている全文検索ですが、実際にどのくらい違うのかを確かめたくなったためいろいろなパターンを実施し比較してみました。 結論だけ先にお伝えすると、条件にもよりますがやっぱり全文検索は速かったです。
SplFileObjectを使ってCSVファイルからSeederを作成する
他サービスのデータを使うために別DBからデータをCSVエクスポートして、そのデータをSeederとして利用したいという場面があったのでその時の実装方法をまとめます。 といってもSeederで扱う方法はおまけで、基本的にはPHPでCSVファイルを扱う方法について説明します。
【初心者向け】CORSについて理解しよう!
WEBのことをあまり知らないことに向けに書いたCORSの解説記事です。 HTTPのざっくりとした理解からCORSの概要、Laravelでの設定方法などをまとめています。